生徒さんからこの名古屋帯をセパレートの作り帯にして欲しいとお願いされましたが…。
やはりもったいなくて切らない作り帯にしました。
初めての挑戦でしたが試行錯誤しつつもうまくできましたよ〜(^^)v
※作り帯とは背中のお太鼓部分がすでに作ってありますので背中に手が回らない人や、上手くキレイに結べない短い帯などに便利な方法です。一般的には胴に巻く部分とお太鼓の部分とか分かれていて帯を切って仕立てます。
しかし私が作ったのはこんな形
胴の部分とお太鼓の部分はつながってます↓
早速レッスン!(着物と帯のコーディネート変だけどご容赦ください(^^))
な
お太鼓山に帯揚げをかけた枕をセッティング。ちゃんと中心に枕を置くのがポイント↓
お太鼓を背負います。すべり落ちやすいので注意。しっかり枕の紐で結びます↓
胴の部分に帯板を差し込み胴に巻きます。そして紐を背中で交差させ前にもってきて帯下でしっかりと締めます↓
枕の紐をもう一度しっかりと締め直します↓ 帯締めを締めます↓
帯揚げを整えます↓
あっという間に完成!
慣れたら超早く締められますね。
とってもいい感じ。無論作り帯ってこと全然わかりません。
切らないない作り帯なので留めてある糸を解けばまた元の帯に戻せます。
切らない作り帯簡単に作れます。ご興味ありましたらご相談下さい。