
昨日は成人式。
今年はお一人様だけでした...。
でも、
お茶の初釜に参加されるお客様や
お孫さんのお宮参りの着せ付けでバタバタと忙しかったです。
お宅へ出張着付なので。
たいていお客様の着物はシツケ糸が取れていないことが多く、また足りないものがあったりして時間に焦ることがほとんど。
振袖はお母さんの着物で、着丈がぎりぎりで苦労しました。
さらに袖口が2寸ほどパカっとほどけてしまっていてどんどんほどけて行く状況。
着付けたあとに発見、着た状態から針と糸で応急処置的に縫ってあげました。もうびっくりです。
何があるかわかりませんね〜。
つくづく思ったのは、
和裁やっててよかった〜です。
振袖の場合おそらく着物レンタルや購入したお店で着付もパッケージになっているからウチにはなかなか来ないのでしょうか。
だからウチに来られるお客様はお母さんの着物を着るっていうのがほとんど。親孝行ですね。